意と匠研究所

意と匠研究所ブランディング事業

主旨

意と匠研究所は、主に中小規模の事業者を対象としたブランディング事業を本格的に開始します。ブランディング事業は、事業者のブランド上の問題解決と新たなブランド価値の創造を目的とします。意と匠研究所が掲げる『デザインプロデュース概論』の「デザインプロデュースの5 Steps」に則り、事業者の皆さまが今後使いやすいように設計・制作したブランディングツールを提供いたします。

ブランディングツール

意と匠研究所が提供するブランディングツールは、憲章、ロゴマーク、ブランドブック、カタログ、ウェブサイト、その他メディアです。これらすべてを提供することも可能ですし、どれか1つだけでもお請けいたします。

 ブランディングツール1つひとつの目的と概要は以下のとおりです。

①憲章

ブランディングを行う際に不可欠な決まりや約束事です。

②ロゴマーク

ブランドの存在や価値を文字(ロゴタイプ)や図形(シンボルマーク)で簡潔に表現したビジュアルツールが、ロゴマークです。

③ブランドブック

ブランドブックは、憲章を分かりやすく簡潔に表現した、社外向けの小冊子です。

④カタログ

ブランドごとに商品を整理し、分かりやすく、使い勝手が良いように編集・制作します。

⑤ウェブサイト

ブランディングの目的やターゲットにふさわしいウェブサイトを立ち上げる際に、企画から編集・制作に至るまでを請け負います。

⑥その他メディア

社員向けガイドブックやお礼状、タグなど、細かな制作物にも対応いたします。

制作事例

柏崎市「縁 新潟県柏崎市ふるさと応縁基金」冊子制作(2019年度)

柏崎市「縁 新潟県柏崎市ふるさと応縁基金」冊子制作(2019年度)

ヤポニカ ブランド憲章・ブランドブック・ロゴマーク制作(2018年度)

ヤポニカ ブランド憲章・ブランドブック・ロゴマーク制作(2018年度))

peacesaga ブランド憲章制作・新ブランドのコンセプトとネーミング提案等(2018年度)

ピースウィンズ・ジャパン「ピースクラフツSAGAの活動報告とふるさと納税の返礼品紹介50+」冊子制作(2018年度)

宮本仏檀店「TAYORI」カタログ・ウェブサイト制作(2016年6月)

宮本仏檀店「TAYORI」カタログ・ウェブサイト制作(2016年6月)

楽尚

楽尚 ブランディングにかかるコンサルティング業務・ブランドブック制作(2017年度)

「佐賀 伝統の工芸と食品」

佐賀県「佐賀 伝統の工芸と食品」パンフレット制作(2014年11月)

事例をもっと見る

ブランディング事業にご興味のある方や、さらに詳しい内容をお知りになりたい方は、こちらの資料をダウンロードしてご覧ください。

ブランディング事業についてもっと読む(PDF)

意と匠研究所

CLOSE